ピヨピヨさん 女性 47歳
拝読して自分に置き換えてる気分になりました。ネット遍歴はA社(3年)→ここ(半年)→B社(1年半年)→P社(3年)→ここ(舞い戻り中11ヶ月)ですが全く変化すらありませんが御守りみたいな籍を置いてる感じになってきました。
ネットやアプリはターゲット主流が20~30代の気がします。あいさつをいただきますが60代の方や同じアラフィフの人ではアルバイト雇用からの人からの足跡、地方住人からの足跡などです。仕事関係上地方移住は難しいためエリアを絞って公表していてもあいさつをいただきます。
私たちの世代は親が代理婚活してくれることもなく、寧ろ自分たち世代の親が代理婚活でプロフィールを握りしめて活動しているパワーがあるのですから、自分のことだからなおさら頑張らないといけないなとは思います。
それにしても会員数少ないんだと思います。
もっと40~50代独身男性いるはずなんですけどネットやアプリは使っていないか、独身謳歌のままなのかと思います。
お笑い芸人ヒロシさんがインタビューに応えた結婚についての記事を見たことあるんですが、なぜ自分の稼いだ金を遣わせられなきゃならないというような結婚否定論でした。
読んでいてこんな男性もいい年齢になってもいるんだと。まぁそれはそれで個人の考え方もあるでしょうけれど、好きになってその女性のためにしてあげたいという気持ちが湧き上がってこないとその手の男性は変わらないのでしょう。
話はそれましたが照合できる登録者が圧倒的に少ないという個人的な結論です。