お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度  BETTER

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    >今は社内で旦那様や奥様を探すことは難しくなってきている時代なのでしょうか

    ここが一番聞きたかったことなのかと思いますので、私の経験を書かせていただきます。

    私は二度転職をしていますが、最初の会社は創立100周年を超える純日本企業でした。

    上司の世代は社内結婚がものすごく多かったです。

    ・今の時代と違ってSNSや婚活サイトを含む婚活の場やネットワークがない
    ・安心できる
    ・女性は短大や高校、大学でも女子大出身者が多く、これまでに男性との出会いが少なかった

    というのが大きな理由だったと思います。

    私の新入社員の時代2000年移行は社内結婚はかなり減りました。結婚した人を見ると、大学時代の恋人、社会人サークルつながりが多かったです。

    昔よりも恋愛に開放的な人が増えてきて、社内で不倫や浮気など下手なことをすると居づらくなるというリスクも高まったからだと思います。定年まで勤めたいという人が多い会社だったので。

    男性は外で結婚相手を見つけてくるようになったので、程よい年齢の独身者がほぼのこっておらず社内で残っている男性は、正直何かしら問題があるといわれている人でした(前の会社では)。

    私は現在転職して独身男性が多い職場にいますが、職場の男性に自らアプローチする勇気はありません。噂が広まったりせっかく慣れた居心地のいい環境がこわれるのがこわいからです。転職するのも正直めんどくさいんですよね。慣れるまで大変ですし...。

    企業の特性によっても違ってくるのだと思いますが、社内でというのは難しくなってきていると感じます。よほど熱烈に好きになってリスク覚悟でアタック、それにもう片一方もこたえるということがあれば、くらいです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    経験談親身に書いてくれていて嬉しいです!
    同級生の殆どが社内結婚か、取引先で知り合うというのを見てきたので今もスタンダードなきっかけなのかなと思っていました。
    タイミングよく離職している仲間から職場へのスカウトも話が合って男性在職の割合も多くそんな気持ちになりました。
    どなたか書かれているように仕事ですから、現在も不平不満なくきちんと頂いているので仕事を中心に考えて留まるかどうするか決めます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ