匿名希望さん 男性 39歳
私も日数人数同じくらいですが、内容は同じようなものです、よくあるパターンだと思います。
私の場合ですが、皆さん2回目も会いたいと言われる方ばかりでした。そんな中お一人だけ1回目の後から極端にLINEのペースと文章が変化した方がいらっしゃいました。
それでお断りし安いようにこちらから促し、こちらから終わりにした事はありました。
そして実際に2回目お会いした方はお一人です。その方もその数日後に突然ブロックしていて終了となりました。
同じような事が続き、正直ショックで1度婚活お休みしました...。
当初は私側に問題があると思い悩みました。しかしいつしかこういうものだと割り切るようになりました。
暗黙のルールなんじゃないでしょうか?確かにある意味では双方にメリットもあるのかも知れません。
お断りを入れたら中傷、なんて事もあるようです。
やり取り段階でなら私も何度となく嫌みを言われた経験はあります。ちゃんとお断りする=自己満足、な世界なのかも知れません。
私はお会いした後自分からお断りしようと思った事は1度しかありません。実際にその状況になった場合どうするのかは分かりません。
お断りされたらへこみます。しかしいきなりブロックされたらへこみ+お相手に憤りを覚えます。そしてそんな相手と見抜けなかった自分に憤りを覚えます。
そしてまた頑張ろうと思う。糧と思えばそんなに悪い事でもないように思えてきています。
ネットは軽い、人によると思いますけどその通りだと思います。そのツールを選択している以上、郷に入っては郷に従えと自分は思っています。
ちゃんとお断りして欲しい方は事前にそういうお約束をするのも良いように思います。それでも筋を通さない人は、自分に見る目がなかったと諦める方が健全と思います。
何か参考にしていただければ幸いに思います。