匿名希望さん 女性 39歳
ベストアンサーさんが既にでていますが、ご相談の内容にすごく共感したのでメッセージします。
私も、30手前、34歳と2回結婚相談所に登録して婚活をしました。1度目はまだ相手が選べる20代、2度目は子供を授かる可能性があるタイミングでとの考えです。結婚自体にはこだわっていませんでしたが、あとで振り返って、あのとき婚活しておけば今頃子供がいたのかな…とか後悔するのは絶対に嫌だったからです。それぞれ1年半から2年くらい活動して、結果いいひとは見つからなかったのですが、自分のなかで納得感があったので活動をやめました。当時、ほとんどのお相手にピンとこなくて、自分が本当に結婚する覚悟があるのか疑問に思ったものです。今思えば、やはり自分の性格上、相性が良い人がピンポイントすぎて、なかなか落ち着ける人に出会えなかったんだなと考えています。
当時、周りにはたくさんの独女の友人がいて、多くの人は婚活に消極的でした。既に結婚はしなくていいと区切りをつけている人もいましたが、本当は結婚したいのに、婚活は自分には向いてない、そこまで必死になりたくないなど色々理由をつけて後ろ向きでした。その人たちが今どうなっているかというと、今でも独身のまま、更に出会いに消極的になっています。自分には何も起きていないのに、周りから結婚がうまくいかなかった事例なんかをたくさん吸収してしまって、頭でっかちな思考に陥って、ますます一歩が踏み出せないようです。
要は、自分の納得感なのかなと思います。実行する力があるのであれば、やった方がいい。やらずに後悔するぐらいならやって後悔する方がいい、と思える人であれば続けてみてはいかがでしょう?婚活に限らず、仕事や人生全般に言えることだと思いますが。
ちなみに私は39になって、子どもはもういいから、形にこだわらず良いパートナーが欲しいなと思うようになり、また婚活市場に戻ってきました。笑
何度もやっているので、少し見分ける力や嫌なことをスルーする力が身につき、楽しく婚活していますよ!笑
相談者さまにぜひよいご縁がありますように( ˘ω˘ )