お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    「子供は親の面倒をみるもの」という価値観のご家庭だと推測されます。家庭それぞれでしょう。そして質問者さんにはそれが当たり前で他の人もそうだと思っていたがそうではなくて驚かれたのですよね?

    受け入れられない例として私の考えを申しますと、、自分が親なら恩返しは気持ちだけでいいから金銭的なものは次の世代にForwardしていってほしいと思うので、別に困っていないのに子供5人からお金を受け取って平気な親御さんの価値観が受け入れられません。見返りを求めて子供を産んでいるのでしょうか?産むのは親の勝手です。子供にかけた労力を「貸し」だなんて思わないですが、質問者さんのご家庭では、「養育と介護は貸し借りの問題」なのでしょう。

    そもそも「自分の遣うお金は自分で」と思っているので、「人を当てにする」のは心地よくないのです。サポートをしたい、というのは美しい心です。それを平気で受け取るのは不思議です。

    質問者さんが月50万稼いでいるなら問題ないと思います。
    25万円だったら結婚相手としては「変えるつもりは無い」姿勢に不安を覚えます。

    しかし、これは「価値観」の問題なので、どちらが良い悪いというものではないので、合う合わないの話として考えたら良いと思います。

    一つ言えるかなと思うのは、「人としてはOKだが結婚となると」とというのは、その柔軟性の無さそうな価値観を不安に思うのではないでしょうか。

    感謝を持って親に何かがあった時の為に積み立てをしておくなどは良い気がします。それでも結婚となると優先順位が変わったり、それによって金額が変わったりする事が自分の中では自然です。

    なので、結婚しても変えるつもりは無い質問者さんと、結婚しても5万円もらい続けようと思っている親御さんどちらにも大きな違和感があります。「結婚して家庭を持つのだからそちらに使いなさいね」という感覚ではないという事が予想されるので。

    同じ価値観を持つ人を頑張って探すしかないです。
    というか、なぜ結婚したいんでしょう?自分の将来5万円援助してくれる子供が欲しいからですか?

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ