お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    1年くらい前に学生時代からの付き合いの男友達に「結婚しない?」と言われました。
    いきなり結婚だったのは、私が婚活していたこと(結婚前提の交際を求めている)が主な理由ですが。
    「もう20年以上友達づきあいしているから気心知れている」
    「部屋がどの程度片付いているとか、どのくらい料理できるとか
    仕事についてどう考えているとか、全部承知している」
    というところもあったようです。

    が、申し込まれた側からすると
    「何十年も付き合ってきて全くそういう気にならなかったというのに、
    なんで今更どうにかなると思ったんだろう????」
    という感じでものすごく謎でした。
    (断ったからと言って気まずくなるような関係でもないので今でも普通に友人です)

    ご相談者様の場合は「長くの友達」といっても、
    お二人で会ったこともないということなので
    「サークルとか何かの集まりのうちの一人」という感じでしょうか?
    で、あれば私ほど今更感はないと思いますが(笑)

    今はご相談者様の中のイメージが先行して固まってしまっているように感じるので
    相手をどうこうしようと考えるよりは、
    二人でお会いしてみても尚「将来がイメージできる」感じが持続するのかを
    確かめていくことが大事なんじゃないかと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    長く友達関係を続けてきて恋愛や結婚に発展するというのは普通にあると思います。タイミング次第で、お互いに結婚したいな誰かいい人いないかなと探していて、お互いが条件に会えば結婚相手としてみることもあります。私の友人夫妻がそうだったので。

    サークルの仲間ではありますが、親しさの差はあって、まちがいなく親しい部類です。個別にチャットもよくしていますし、少人数の自分が企画した飲み会とかも声をかけたら必ず来てくれます。一度職場の近くに用事があってくるから、ランチはどう?って誘われたこともあります。仕事が忙しくていけませんでしたが。

    ただ、コメントいただいたように、今まで恋人や結婚相手の対象として接したことはなかったので、相手と自分の気持ちとともに、将来をほんとうに考えられる人なのか、少しずつ確かめていこうと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ