上木線可楽地単糖面さん 男性 38歳
主さんの気持ちはお察しします。がしかし、この点以外にいいなと思う男性なら、感情的にならない方がいいです。
1女性でもそう考えている人大勢いますよ。違いはプロフィールに正直に書いているかどうかくらいです。過去相談の10月8日の37歳女性の方の「年の差婚」を御覧ください。ここは匿名ですので、本音かと。邪推ですが、その相談の回答者さんたちは自分のプロフィールに回答通り書いている人は果たして何人いるのかな。そう書いた人全員が書いたら引かれると知らないとは考えられません。つまり、覚悟の上、希望を書いたわけですので、これこそ正直ではないでしょうか。性別関係なく。
2サイトの項目設定にはそもそも完璧ではない。本希望と受け入れられる範囲と分けて2つの項目にすべきです。本希望は自分から求める範囲で、これに対し、申込みあれば、検討可能な範囲もあってほしいです。この2つの範囲重なる人もいれば、そうでない人もいるはずです。同じ男性として、若すぎる女性は自分からいいねはしないが、向こうから興味を持ってくれれば、検討しない理由もないと思います。
3年齢の問題ではないが、男性視点で女声のプロフィールをみれば、似たようなケース多々ありますよ。個人的な経験上、女性会員の相手の年収の範囲の希望、空欄が殆どで、一割程度、300、400、500から1500としています。自分の年収(そもそも、年収記入している女性3割未満)に近い範囲を希望とする人見たことありません。まず、婚活ですので将来の生活水準がかかってますから、相手の年収に無関心とは俄に信じがたいものです。つまり、書いていないだけです。理由は言うまでもないでしょうが(見方によって非誠実とも捉えられると思いますが)。つぎ、自分の年収の3倍以上の額を上限をした女性会員の場合、正直、男性から見れば、主さんのこの相談と同じ気持ちです。でも、彼女たちは誠実だとも思います。そして、下限は合理的な範囲内にあるので、「ああ、許容範囲の上限のつもりだろう」と私は善意的に解釈します。私を含めて、多くの男性はこのようなことを殆ど気にしてません。これくらいの寛容さを持ったほうが自分のためにもなりますから、特にこのような婚活サイトにおいては。婚活中の女性にとって、自分から求めるかどうかは別として、相手の年収は低すぎるのは困るが、高すぎる?って言葉存在しませんよね。これは男性にとっての女性の若さと同じだと思わないでしょうか。
この回答内容は主さんどう捉えるか分かりませんが、誰か責めるつもりも、誰かの代弁するつもりもない。些細な事で候補者をバンバン切り捨てることはさぞ爽快でしょうが、自分によっては実は良縁なのかもしれないことを理性て理解してほしいです。数字は客観ですが、主観的にどう解釈していくかは人次第ではないでしょうか。
主さんに良きご縁に巡り会えますように。