お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  52歳

    愛煙家の実態を統計で見ましたか?
    ◆日本医師会によれば、「習慣的に喫煙している男性の4人に1人、女性の3人に1人 がニコチン中毒」と定義しています。
    はい。心の病気認定です。
    ◆禁煙学会では、ニコ中の方々の年齢を受動喫煙を鑑みて未成年へも引き下げました。⇒35歳未満については1日の喫煙本数×年≧200の要件が廃止され、未成年への適用も可能
    ◆実際に1年間の平均的な禁煙成功率は6%程度であり、ニコ中の原因が、喫煙習慣とニコ中と、一生の問題いう事で、両方の矯正が必要だからです。
    タバコを吸うことで脳のドーパミンが活性化し快楽を感じるため、強い依存を脳が思えている限り禁煙が難しい
    ◆治療は12週かけて5回のチャンピックス等ですが、初回で中止は6.5%、1年後の禁煙維持率は49.1%です。
    もしも、これが虫歯の治療ならエライ騒ぎですよ。いい大人の20人に一人は、受付だけで処置が不可能で、処置しても1年以内に再発し続けるのでしょう?
    病院変えろよレベルの恐ろしい事です。
    ◆屋内での原則禁煙を唱える自民、公明、民進、共産各党よりも一歩踏み込んだ形で、児童の受動喫煙は子どもをしに至らしめる児童虐待として、禁煙条例が可決方向へ前進中。

    禁煙生活も25年を超えた私めにとっては、誠に喜ばしい。
    眩暈はするし、吐き気はするし、すわれるのは大嫌いなので、誠に勝手ながら、喫煙者およびご家族にも有る方は、NGで御座います。喫煙に寛容な方は喫煙者を呼び寄せる。類は友を呼ぶんですよ。
    因みに、喫煙席へご案内して、吸われるのならどーぞーと、面接ではチェックさせて頂いております。
    はじめからあれダメ これ嫌って書いてしまうと、付合う関係まで、誤魔化されること多しでした。賢者タイムでおもむろにセカンドバックからタバコが出てきたときほど、そんなに死にたいなら、殺してやろうかという殺意に萌えたことはございません。
    最後に、「喫煙指数(ブリンクマン指数)とは?」 喫煙指数とは一日の喫煙本数と、これまでの 喫煙年数から計算することが出来ます。 ※喫煙指数=1日に吸うタバコの本数×喫煙し ている年数. たとえば、1日に40本、20年間喫煙している場合は40×20=800  700以上ではCOPDのみならず、咽頭がんや肺がんのリスクが数十倍上がるという報告があります。女性はそれよりも低い値で危険となるようです。

    酸素ボンベをガラガラとカートに着けて歩く、車いすになる。
    依存症の果てに待っている生活を想像したら、巻き込むのも巻き込まれるのもご遠慮したい私であります。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答を、ありがとうございました。

    具体的に、かいてくださり参考になりました。
    感謝いたします。

    喫煙のすさまじい実態が、わかりやすく書かれていて、受動喫煙も、きをつけないとと、おもいました。

    ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ