匿名希望さん 女性 45歳
☆の数と重視の度合については、色々な解釈が可能なので、
私自身はあまり参考にしていません。
「重視する」って言っても「下限は譲れない」という意味と
「高いレベルを望む」では全然違うと思うんです。
その解釈が人によって違う=同じ物差しではない、と言う時点で
あまり参考にしないほうが良いと思うようになりました。
相手のプロフをどの程度信用するかは、プロフ全体の整合性を見て
信用できそうかどうかを判断しています。
私自身は実際の自分をいかにプロフ上で再現するか?
に重きを置いてプロフを作成していますので、特に偽りはありません。
ただ、そういうのとは別の問題として、そもそも自営業とかフリーランスの方の場合は
会社員みたいに「年収」の表記で測りきれないところがあります。
「年収400万円の会社員」なら生活の感じがわかるのですが、
「年収400万円の自営業」って会社員と同じように考えていいのか?
間違いなく収入なのか?売上を記載している可能性もあるのでは?
というふうにわからない部分がありますし、事業の安定性も気になります。
そういうことについて「とりあえずやりとりしてから聞いてみよう」っていうのは
やっぱりちょっとハードルが高いと思うんです。
そういうふうにサバ読みするのも否定しませんが、更に
「景気に左右されますが、ここ○年くらい均してもサラリーマンの平均年収くらいの生活は確保できています」
というようなコメントがあれば、もう少し反応はいいのではないかと思います。
>性格・趣味嗜好を第一優先してその後にお相手の容姿で判断するというのは幻想でしょうか。
私は「生理的に受け付けない」という可能性がある以上、
後回しにするのは失礼だと思っています。
趣味嗜好は違っても生理的な受入範囲に影響しませんが、容姿は影響します。
お会いしてからそれが理由でお断りするのもされるのも、
心理的に負荷がかかりますし、費やした時間を申し訳なく思います。
ただこれは自分が写真公開していて、非公開の方は全てお断りしている人間の言い分ですので、
非公開で活動している方は別の考えがあると思います。