匿名希望さん 女性 30歳
私と元彼は同い年で、婚活後交際し同棲のアパートの契約までしましたが、別れました。
彼は実家ぐらしで料理はたまにする程度。一人暮らしはしたことがありませんでしたし、勤務形態は夜勤ありのシフト制。
彼のお母さんは専業主婦で、料理を作っていると聞きました。
彼は同棲にあたって話した時に、共働き・自炊希望で外食は週一回と言っていました。
私も一人暮らし経験があり、
共働き・自炊希望で、フルタイムで働きながら料理をするというのは大変だろうという意識はありました。
男性が料理不得意で、自炊希望で☆ありというのは、相手である女性にそれを求めていると受け取ります。
男性の共働き希望で自炊希望については、女性のパートかフルタイムで働くかにもよりますが、女性がフルタイムで自炊をするのは負担が大きいです。
男性は料理を女性がするものと多くの人が思っているのではないでしょうか。
あと、男性のお母さんが、専業主婦か兼業主婦かによっても結婚生活に対する前提が違ってきます。
ちなみに、私の母は兼業主婦でフルタイムで仕事をしていました。なので仕事をしながら家事をする女性の姿は間近で見てきました。
家事の中で料理は負担が大きいと思います。栄養のバランスや献立、材料の消費・賞味期限を考えるなど。
洗濯は後回しにできます。
お風呂は最悪シャワーで済ませることもできます。
掃除は休みの日にできます。
料理は不得意なのに自炊希望は好感がもてないです。
その男性の方は、それ以外で提供できるものがあるのでしょうか?
高収入や思いやりがあるといいのですが。