匿名希望さん 女性 46歳
マンションを買ったことはありますが、都内に買ったことがないので、ご質問者の想定している経験者とは違うと思い、一応未経験者として回答します。
独身が分譲マンションを買うのは以下の場合が考えられる気がします。
1.将来家族ができたときを見据えローンが組める年齢のうちに購入。→子供ができるかどうかもわからないが勝手に将来を妄想して、ファミリー仕様の間取りを選択。場所は自分の好きな地域を加味しつつ予算次第でどこまで妥協するか。
2.賃貸だともったいないと感じて自分自身が住むために購入。→1人〜DINKS仕様の間取りを選択で、場所は自分が好きな地域。この場合は将来家族ができたらその時売却するかも含めてどうするか考える。
3.儲かるかどうかわからないが投資のために購入。→自分が住むよりも賃貸に出す前提なので、市場ニーズによって間取りと場所が決まる。投資目的なので、郊外ならファミリー仕様だし、都心ならDINKS仕様かな。
もし1.なら、ある程度地域を妥協している可能性があります。また、3.は普通利便性の高いところの方が投資効果が高いと思うので、通常郊外はない気がしますが、首都圏の郊外となると一概に言えません。例えば、東京でも立川や吉祥寺は郊外なのでしょうか?確かに23区外ですが、投資効果はそれなりにありそうな地域です。
2.の場合でも、郊外の可能性がないとは言えません。もしかすると職場が郊外かもしれないですし、住むなら都心のごちゃごちゃしたところよりも郊外の方が好きな方かもしれません。(実は私もそうなので、都心を避けてあえて遠くに住む傾向にあります)
そんなわけで、「独身だから郊外にマンションを買うのはおかしい」と一概に言えないのではないかと私は感じましたが、もし私がお相手に郊外にマンションを買った理由を聞くとしたら、「(今お相手が住んでいる地域)に住むのがお好きなんですか?」と聞きます。