お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  38歳

    私は相手への希望よりも、比較的じぶんの性格や職業に触れることを書いてるのですが、自己アピールあり過ぎても、私が、私がって感じがしてしまうのかな…?逆に引かれてる気がします。
    (事実、男性はあまり細かく書かれたプロフィールを読まないし、読んだ人からは天然?なんて突っ込まれる始末。「天然」って言葉の裏には、男の好み全然解ってないねーあんたwって意図があるのでしょう。)
    もちろん、私の能力が大したことがないっていうのもあると思いますが、それを差し引いても…。

    男性のプロフィール見ていても、「僕は仕事に誇りをもってやっています」って書いてる人にちょっとげんなりしたりして…。
    その方、確かに収入もあり、仕事をがんばってるのは解りますが、収入が低くてもがんばっているものは、がんばっているし…何だか収入低い人を否定しそうだな、この人とか変に勘ぐっちゃうんですよね。こんなアピール読むと。
    要は人間性次第って思ってるため、収入がどうあれ、仕事頑張っていても、他人への思いやりがないなと思ったらナシなんです。ところが、こんなアピールを読むと、逆に無意識に思いやりがなさそうな発言、アピールを探そうとすらしてしまうわけ。

    つまり、相手が意図したとおりにアピールを解釈してくれる保証はないってこと。
    どなたかが書いておられるとおり、せっかくイイねをもらえる素養を持っていても、その一言で大量に逃してる可能性もあるのです。


    で、更に。解釈以外でも、実際相手にはそう映らない可能性もある。
    たとえば、料理得意です!って書いても、味は他人からしてみたら不味いかもしれないわけですよ。実際(笑)ものすごく薄味だとか。
    味は美味しくても、盛り付けぐちゃぐちゃだとか。。。

    そういうのは、文章で書ききれないし、書いたとしても何だかウソ臭い。
    そんな事よりも、旬を知っていたり、調理法を何通りも知っている方がよっぽど料理が得意な人だと思います。
    肉じゃがが年中上手にできるより、冬に白和え出さずに、ふろふきを出すだとか…そういう感じ。

    だから、どっちを書いたとしても、誤解される危険性を含んでおり、実際の本人に会ってみないと解らないまま…年ばかり取る危険性が非常に大きいことだけは確かです。

    アピールを読んでイラっとしたらそれまでなのが、ネット婚活。結婚相談所のように、口添えをしてもらえる機会などありません。
    アプローチの仕方が違うだけで完璧なプロフィールの書き方などないのでは・・・?

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ