お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  38歳

    「名も無き家事」という言葉か少し前に出回りましたが、まさに実家暮らしの人はそれができません。

    例えば食器は洗っておしまい、はい家事やりました!ではなく、飛び散った水滴を拭いておいたり、乾いたら元に戻したり、スポンジ除菌したり、洗剤切れたら足したり、排水溝もたまに掃除しないといけないし、キッチンマットも毎日でなくても洗わないと。キッチンマットはトイレマットより細菌が繁殖するそうで。
    実家の場合、そういう雑務はお母さまがさりげなくすべてやってしまってることがあるので、気づかないんですよね。

    仕事にしても若いほうが覚えるのが早いように、当然それらの家事と付随する雑務は若いうちに習得しておいたほうがいいです。

    家族の絆云々は、関係無いですね。そもそも親との同居と、伴侶との生活は全く別物です。違う価値観で育ってきた同士なのに、同じに考えられても。

    また家計や光熱費や家賃相場も把握してない人を一から教育するのは大変です。前の彼氏は1度も実家から出たこと無い人だったので、私はあんたのママか!と何度も言いたくなる場面がありました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ