匿名希望さん 女性 44歳
イメージがどうこうではなくて、条件として対象外になるレベルです。
(介護等の事情で実家に戻られている場合は除く)
感覚としては「経験値が不足しているから」です。
家計をやりくりすること、生活に必要な手続き、どれだけ仕事が忙しくても家事は減らないこと、何がどのくらいで腐るのか、1週間でどのくらいのゴミが出るのか、買い置きを切らさないようにすること、病気のときの対応方法。
一人で生活すれば身に付くことでも、そうでなければ知らないことも多いと思います。
けれど、実家暮らしの方はその経験の無さの自覚がないようで、そういったところが更に視野が狭い感じがします。
家族といることに慣れているほうが結婚観が歪まない、というのはちょっと理解できませんでした。
「一人が楽でいいや」となることを指しているのかな?とも思いましたが、
それは別に「歪んだ結婚観」ではないですものね。
私にとっての歪んだ結婚観って
「結婚したら夫の実家に嫁入りして、実家のやり方を身につけて、仕事と家事を両立して後継ぎを産んでゆくゆくは親の面倒を見ろ」
というような感じのものです。