お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  44歳

    この字面だけで判断するなら、①と②ですね。

    でも、僕は20代前半から同じ考えですが、今能力が無いということを否定的に捉えません。
    なぜなら人間は努力して能力を身につけることが出来るから。
    僕はその姿勢を見せてくれる人が好きで、最初からやる気のない人が嫌いです。
    だから、①の「稼ぐ能力がない」とか②の「料理掃除洗濯が苦手」だけでは判断しません。
    「全く働く気がない」「家事をする気が全くない」に対して、僕はNGという判断です。

    また別の事情で出来なくなったというならこれもまた話は変わります。働けなくなったり家事に手が回らなくなったり、そういう事情が発生したら発生した時の判断でお互いのベストをすればいいでしょう。
    結婚なんだからお互いがお互いを支えるのが前提で、家事は女の仕事なんだから全部押し付けて男の自分は家で何もしない、稼いでくるのが男の役割なんだから女の私は働かなくていい、という考え方はおかしいですよね。
    夫が妻に「働きに出なくても良いよ」妻が夫に「家事は私が全部するよ」と言うのはアリなんですけど。

    ③と④はパートナーになる女性へのリスペクトのない、全くもってありえない考え方だと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ