お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    ちょっと評価が極端な気がします。
    「当たり前」か「ズレてる」では分類しきれないのでは?

    「好きな人と結婚できないなら結婚する意味が無い」
    これを当たり前としたら、そうでない人がズレていることになってしまいます。
    仮にそれを二極化して、それぞれが51対49だったら、49人はズレてますか?
    そんなことはないでしょう。

    もちろん最大多数というのはあると思いますが、
    それに属さないからといって、イコールずれているではないと思います。

    その上で、あくまで個人的な感覚で言わせていただくと
    「好きな人と結婚したい」→独身男性の最大多数
    「好きな人と結婚できないなら結婚する意味がない」→少数
    「好きな人と結婚できないなら結婚してはいけない」→ごく少数
    という印象です。

    方向性は皆同じですが、表現として拘りが強く感じるほど
    比率は減るということですね。

    あとあまりに強い言い方は、ご自身のことだけでなく
    周りにも強制されそうな印象を受けます。
    ご相談者様が相手のことを好きで、相手の方がご相談者様のことを
    「いい人だし、穏やかに人生を過ごせそう」
    と思っていても
    「好きじゃないなら結構です」って言われてしまいそうな感じです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ