お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    1. 真剣とは→婚活アプリを使うまでに至っても尚お相手が見つからないという事実に向き合い、自身の問題点と課題を認め、解決しようと努力している人。真剣じゃない→いつまでも分不相応な高望みをし、お相手が見つからないのは世の中の異性の質が低い、見る目がないと思い続ける人。

    2. なし→合わないなら解消すればいいと安易に考えるのであれば、そもそも人と暮らすことは不向き。ちなみに相談主はお子さんいらっしゃいます? 娘さんの彼氏が「お嬢さんをお試しさせてください」って挨拶に来たら「どーぞどーぞ喜んで」って言えるの?

    3. あり→だけどそれができないからここにいるのよね?アプリで知り合った人と運命を感じ恋に落ち、、ってちょっと成功例夢見すぎじゃない?そこをベースにするとハードル上がるだけだと思う。そんな夢みたいなことがあるかもしれないけれど位に思っておいて、ある程度妥協は必要よ。

    4. わたしも婚歴があるけど全く気にしない。でも、悪くない方なのに良いお年で真っ白だと、逆に誰にも選ばれなかった理由が気になるかも。。

    5. 人として尊敬できること


    ちなみにこれって何の意味があるのかしら?
    アンケ形式でみなさんに意見をいただくんだから、あなたが参考にします!だけじゃなくて、もちろん最後に集計して所感くらいまとめてくれるのよね?

  • シュラさんからのお礼

    貴重なご意見ありがとうございます。
    まず1につきましては同感です、特に後半の異性の質の部分につきましては私自身も感じている事です。
    2は私自身子供はいませんが私の妹、そして私自身が元妻とは同棲をしておりますが。
    私の妹はお相手の方が両親に挨拶に来た上で結婚を前提で交際してる旨を伝え、同棲の話をしていましたが私の両親共に...
    『きちんと二人で生活出来るかまずは一緒に住んで生活してみてから結婚の結論を出しなさい』と寧ろ同棲を勧めていました。
    私の時もそうでした。
    『とりあえず一緒に生活してみないとお互いの見えない部分もあるから』という流れでした。

    なので、同棲というのは結婚生活のリハーサルと共に、離婚の確率(可能性)を下げる保険では無いかと考えております。

    3につきましては、私自身が妥協と歩み寄りの塊みたいなタイプらしいので(友人から言われまくっています)、でも好きになれない方と結婚しても上手くいかないのでは?って思ってしまいます。実際お互いに好きになって結婚しても離婚してしまった訳ですから。

    4につきましては全く同感です。

    最後に集計して所感という話ですが、これは見る方によっては誤った先入観を持たれる危険性があるので、私自身の感想に留めさせて下さい。申し訳ありません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ