匿名希望さん 女性 52歳
◇経済面での不満というか執着で考えられること
前の御主人は、トンデモナイ借金魔だったのか?
はたまた、
自分が管理したいとかなりのドケチ対応だったのか?
◇愛情部分として
ゲス夫野郎で女で泣かされ続けて若さや美に執着あり?
もしくは
綺麗でいないとダメだという見捨てられ不安が強いのか?
共働きは構わないけど、
女性の収入は充てにしないで
というお考えの方は少なくない様にも思います。
男性で、自分の趣味が出来なくなるなら結婚したくない
と、はっきりしている方も居ますが、
多くのひとり親家庭の多くは、進学費や養育費の心配からだからだと思うのですけどね。
働きたくないで気になるのは、子供さんはお幾つなのでしょう?
40代だと多くは中学高校大学の進学の時期になるから、進路問題は重いと思いますが・・・
それ以上に迷惑かけたくないという言葉の裏には、親子関係での確執や不安もあるのでしょうか?
なんだか、そちらの方が深刻な問題が隠れているのではと心配になります。
①フルタイム労働には耐えれない疾患もちであるとか
(男性でも居ました。)
②親子関係が破たんしている状態であるとか
苛めでの不登校状態などでフォローが必要だとか
③大學や大学院へ行かせたいという希望を相手に言えない代わりに、ショウもナイわがままを言ってみて、専業主婦的な存在(生活費が出せない)でも笑って許してくれる男性かどうか試してみているとか
本当の理由・本心は別にあるようにも思えたりもします。