お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度  BETTER

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    話し合いたいと伝えてもダメでしたか・・・
    それは辛いですね。

    同居が大前提なんだ…
    ご自身の体験を伝えてもダメっていうのは本当にダメなんですね。受け入れるというか、考え直す余地もないんだ…

    私も同居してダメになってるので、そのお相手のタイプはよく分かります。人の話聞かないんですね。

    元夫と同じタイプだと思います。
    同居に際して、何がダメなのか書き出して、と言われたので、A4用紙14枚に渡って、今までに義両親や義妹に言われたこと、されたこと、それに対してどう嫌だと思ったか等々書き出して、いかに同居したくないかをぶちまけても、全てにダメ出しされて終りました。

    意味ありませんでした。
    同居するに当たって、俺の親には俺が頑張るから、だめなら賃貸借りるからとか言ってたくせに、何もしませんでした。

    親が私に意見して、夫は親の後ろからそーだそーだと言ってるようなもの。それか、黙ーーってる。

    そのお相手も、親の庇護下から出たくないんですよ。家長にはなりたくないの。責任が重いから。何だか、すごくよく分かります。

    話し合っても、自分の我を通してくるのはダメです。話し合いもしようとしないんですよね、夫もそうでした。同居のこと話そうにも、もう自分は親との未来を描いちゃってるから、話す気がなかったです。話しかけようものなら、さぁ、言い負かすぞ!ってやる気満々で腕組みしちゃって…。

    そういう人は、結婚しちゃダメだと思います。ママと一緒にいたいなら、嫁なんて貰っちゃダメです。

    思いましたもん。何でこの人結婚したんだろうって。親といたいなら結婚なんてしなければよかったじゃん!て。

    相談者さんの気持ちを優先してくれないのは、本当にどうかと思います。

    昔を思い出してズラズラ書いてしまいましたが、相談者さんを大事にしてくれる人は他にいると思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    はい。その通りでした。代替案は可能ですか?と歩み寄っても全然ダメでした。
    「無理をして来てもらうのは出来ない」の一点張り。嫌で仕方がないけど、それでも何か解決策があるかもしれないと思って、私は話したかったのに、同居に最初から拘りがない人でないと彼はダメみたいでした。
    それで、あなた様の言うように、自分が同居で育ってきて、いかに大変だったか、自分の気持ちを少し話しました。父が憎かった事、なにも同居する事が親孝行なわけではない事も…。でもそうしたら、さぁ!言い負かそう!と言わんばかりに、頑なで頑固なのはあなたもそうだ!と言われました。
    それで同居するからと言って、自分が自立できてないわけではない!田舎で大家族で暮らしてる夫婦が自立できてないとは僕は思わない!と、少々興奮気味でした。妻を守ると言っても、たださえ激務な仕事で殆ど家にいないのに、どうやって守るの?と私も反抗したくもなりました。結局はここで私が感情的になるとややこしくなると思い、こちらが折れるような態度をとりました。そしたらすぐに落ち着きましたが…。
    嫁姑問題が起きないよう、勿論、僕も気をつけますと言っていましたが、歩み寄ろうとする私に頑なで自分の意見を変えない人がどう守るのか…。一家の家長として…と言っていますが、家長として自分の都合のいいように支配したいようにも感じました。
    それであなた様の仰る通り、狸の皮算用で勝手にすでに描いた自分の夢から抜け出せないんです。

    結局、彼とはダメになりました。お互い好きで、僕もあなたが好きだから、戸惑いを感じて欲しくないと言いながら、好きだから君を守れるよう、君を安心出来るようにとは言わない人でした。2人で乗り越えようと言えない人だったんです。そんな人が姑問題が起きないよう、頑張るつもりですなんて無理です。

    それ以外は素敵な人でした。私の父も自分の母の事以外は素晴らしい人でした。どうして男性はこんなにも同居の事になると人が変わったようになるのでしょうか…。皮肉な事にその人と私の父の名前は同じでした。父とは違うと信じたかったです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ