お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    ちょっと待ってください!
    他の方へのお礼欄読みましたが、夜中の12時まで晩御飯にならない家ってどうなんですか?

    息子が帰ってきてから晩御飯、夜中の12時過ぎ?それって家庭として大丈夫なんでしょうか?健康的にも全く良くないと思いますし。

    子供が生まれても、お父様がまだ帰ってないからご飯はまだよ、とかって姑が言ったら・・・

    子供は夜中までご飯が食べられないのでは?
    怖すぎます!
    それって36の息子を持つ親のやることじゃないですよ!母親もおかしいです!

    嫁と一緒に花を活けたい?
    そんなの一緒に暮らしてなくてもできるじゃないですか。

    なんかヤバイ匂いがします。その親子。
    同居で家に入ったら掌返したようにキツく当たるような気が・・・

    嫁なんだからって奴隷のように扱うのが当たり前、みたいに豹変するかもしれませんよ?

    姑にとっては、嫁なんて、息子を奪った憎い女でしかないですからね。

    私の婚家はそんな感じでした。

  • 匿名希望さんからのお礼

    彼の仕事が激務な上、職場には2時間近くかけて通勤してるんです。大学時代の時は東京だったために一人暮らしだったようですが…。
    それで帰宅が夜の12時とかがよくあるそうです。
    勿論、健康にも全くよくありません。
    彼にしては自分を待ってくれる優しい親なんです。さすがに子供にまで12時までダメとは言わないでしょうが…。ママはどうしてご飯を食べないの?とは言うかもですね。

    彼には代替案を提案しましたし、話し合いたいと言いましたが、ダメでした。同居には肩肘張らずに来て欲しい。不安がある中、来ても本当の親子のようになれない。結婚前に好きな人に精神的不安を負わせられないと言っています。一見、優しそうに見えても、そうじゃないと思いました。
    代替案を出す=同居にはNG。と言う図式のようです。彼にとって憧れだからではなく、同居=親孝行なのでしょう。彼は親孝行が出来るお嫁さんが欲しいんです。私の父と同じでショックでした。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ