お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  40歳

    こんばんは、これからお付き合いを深めていこうとされていらっしゃるのに、不安ですよね。女性は家事や家にいる時間が長いし子育ても一生懸命になりますし、日々あわないお姑さんと同居は遠慮したい気持ちは分かりますよ(^^)。
    自分は25歳から父が5年間闘病で他界、35歳から母が6年間闘病で先月他界しました。とても大変でした。やっと今月結婚します♪
    さて、僕は自分の両親のがんの介護で想像を絶する生活を経験しましたので、今度結婚するお嫁さんのお母さんとは同居してもいいかなって思っています。年寄りを一人にすると食生活が偏るし病気になりやすくなるかな。
    質問者さまはまだお若いですし、いきなりの同居ではなくて、子供が大きくなって幼稚園か小学校に入ったくらいに同居を考えてもいいかもしれませんね。共働きでお爺ちゃんお婆ちゃんの送り迎えや仕事を休めないときのヘルプはありがたいという人も結構いるみたいですね。
    マンションか家を購入するときの金銭面の扶養手当、年金での共同生活も心強いし、僕みたいに介護にならないように食生活も見てあげられますしね。まずは、同居は先延ばしにすることを話し合ってみてはいかがでしょうか。
    10年後は家族も増えまた考えが変わるかもしれませんね。今の判断でせっかく相性のいい人と別れるのは少しもったいないかもしれません(^^)。いかがでしょうか。

  • 匿名希望さんからのお礼

    そうなんです!せめて新婚の間は新婚生活を楽しみたいと思っています。
    親を大事にする気持ちは素晴らしいです。でも親と一緒に住む事が親孝行とは限りません。離れてたってお互いの親を大事にする事はいくらでもできると思うんです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ