匿名希望さん 女性 39歳
私は逆に「なぜ多くの女性は自分より高収入の男性を望むのだろう、自分の稼ぎを棚に置いて」と思うタイプなので、「一般的な」価値観とは少々ずれているかもしれませんが。なので、あまり男女というのは私は考えません。
「稼ぎ」に置いては、男女の差なんてかなり無くなってきましたし、学歴の差も無くなってきてませんか。女だって男の世界だった職場で働けるんですし、学歴で給与に差がある会社なら、ない会社で実績を出せば良いのです。それは自分の選択の結果だと思います。
なので、男女について意見をする人は、結局は価値観が現在の実情に追い付いておらず、昔から脱し切れていないという事なのでしょう。男性で劣等感を持つ人はやはりいますし、他の方がいうようにドライに生活レベルを落としたくない、出産を考えると…など相手に自分と同様以上を求めるには色々理由があるのでしょう。
私はある程度収入がある側で「世帯収入」として考えればいいじゃんと思いますし、自分より年収の高い人なんて現実的じゃない事を知っているので求めていませんが、それでも「高卒だから仕方ないじゃん」とか「その分家事をすればいいんでしょ」というマインドの人はかっこ悪いから嫌です。同様に「女だから給料低くても仕方ないじゃん」という女の人もかっこ悪いから嫌です。
「家事」「家事」といいますが、生きていれば当たり前の生活の一部であり、取り立てて喚いて恩を着せる事が出来るような事じゃないです。共働きなら二人でやって当たり前です。「男なのに家事をやろうとしている」というのが女性が家事をする事よりも立派な事であるという深層心理が見え隠れしますので、ちょっと女性から反感を買うのでは。
収入がある方が「相手は収入少なくても構わない、家事も二人で協力してやっていけたら^^」というのはいいです。また、少なくてもちゃんと生活設計出来てるし家事も好きだし!とアピールするのはいいですが、「無くて何が悪い?」と少ない方が開き直って収入がある側を責める様な口調で来られると、そのマインドがかっこ悪い気がしますよ。結局劣等感持ってるじゃん!みたいな。