お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  52歳

    一定の学歴があり
    一定の高収入がある女性

    学歴に関して言えば法曹関係・科学者としての職務をされている友人をみておもったのですが
    生涯学習という観点から、70歳になっても80歳になっても
    母校の通信学部に在籍・もしくは放送大学などの利用で各学部の制覇を果たしている兵は、一定数おります。
    彼ら曰く
    知のアップデートもしていない50代と、常日頃も生涯学習派では明らかに知識・所作に違いがあるような印象がする。
    付け焼き刃がばれないとでも、おもうたか。
    だそうです。
    この年齢で2度目3度目の大学生(通信ですよ)になってみて、私もそう感じるところが有ります。

    一定の高収入がある女性に関わらす男性もですが
    家事能力に対しては、ダスキンのメリーmaidなどや、着衣のクリーニングは(下着とハンカチ・タオル類以外)はシーツを含めて外注に丸投げ、食材購入も生協な宅配などを利用、外注を定期利用するので要求レベルが違う。という事ですかね。
    中途半端なことをされて、挙句双方でストレスが溜まるくらいなら、家政婦に任せて限られた夫婦の時間を愉しみ、夫婦円満な方がマシと割り切られています。

    また教育は自分のみならず、お子さんお塾の送迎程度は、塾の先生との入試での(幼稚園入園試験~大学まで)学習指導上のコミュニケーションも必要なので時間が合えば送迎も付き合う感じです(獣医師・歯科医師・航空関係)

    高収入・社会的ステイタスのある方に共通しているのは、
    その方の親が、子や孫の生活や人生に深く関わられているという事もありますね。
    幼児塾の場合送迎なども祖父母(女医や教員)もしくは、専用のシッターさんでしたから。
    塾でのお勉強も、祖父母の方が徹底して付き合っておられて、市販の教材についてなどの意見交流の場でも良き相談役でいらっしゃいました。

    お相手側の生活実態を知らないと、成育環境が違う・人生観が違うと判断されたのではないでしょうか?
    結婚は両方の家のバランスも重要だと、気にされますから。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ