匿名希望さん 男性 53歳
2.のほうから、失礼します。
こういう場合は、他のふるまいとの整合性を手がかりに考えるのが一番確かでしょう。
例えば、当日のお相手の様子全体が(お酒を楽しむ場であったことを考えたとき)、一貫して紳士的であったか、それともむしろ普段隠している姿を垣間見せるようなものだったか、これだけでもイメージが固まると、手をつながなかったことの意味ははっきりと違ってきます。つまり、一貫して紳士的だった場合には、その延長線上で理解すればいいわけです。これに対して、相談者さんの懸念が的中、となるのが、後のケースですね。
(ただ、あくまでも目安でありますから、正確なところは、ご本人に尋ねるしかないでしょう)
その上で、1.にも回答してみますと、少なくともこの文面からは、お相手が相談者さんと交流することに何か不満を持っている様子は読み取れないように思います。となると、やはりこちらも今は相談者さんの迷惑となることを慎重に避けているのだ、と理解するのが1番適切なように思います。
以上、何かの参考になれば。