匿名さん 男性 43歳
お答えの中にご質問が含まれていたので、それに返答いたします。日本語のどこが間違っているかとのことですが、細かい助詞の間違いは省くとして、「後ろがもので散乱している」は誤りで、「後ろにものが散乱している」が正しいです。
昔ならば、「ああ、こんな短い文中でも日本語間違えるんだったら、あんま聡明な方ではないな」と思いシャットアウトしてきましたが、今は「そんなことをしていたから自分は売れ残ったんだ」と反省し、そのような判断はしないようにしています。
そして、「価値観でシャットアウトしてきたのか。それは愚かな行為なのか」とのことですが、上手く行かないと知っている価値観にこだわり続け、さらにそれに頼ろうとするのであれば、やはり愚かでしょう。「歩きにくいと嘆くのであれば自分が靴をはきなさい」と言いますが、まさにその通りなのです。
ご質問内容から察するに、我慢ができないことや苛立ちを覚えたことにはひとこと言わずにおられないタイプの方かと存じますが、そうしないほうがいいこともあるのではないかと私は感じます。多くの男性は、そういうの苦手だと思うからです。
ご相談者さんが列挙されている項目は、どれも悪いことでもマナー違反でもありません。「ご相談者さんにとって快か不快か」という話だと思います。関わりを持つ気がない相手に対し、わざわざ伝えるようなことではないのでは。