匿名希望さん 女性 43歳
年代が違うので、参考にならないかもしれませんが、今まで何人かと方とお会いしましたが、そこまで会話が成り立たない方はいませんでした。
でも、こちらが話を振らないと会話が成り立たない方はいらっしゃいましたね。
その方は、やはりつまらなくなってフェードアウトしてしまいました。
どうしたら、会話できる方とマッチングしてるのかを考えてみました。
マッチングするときに、プロフ見ますよね。私は、自己紹介が短い方はマッチングしないようにしています。
自分のことを紹介するのって、確かに難しいですけど、文章力の他に、自分という人間がどういう人なのかと客観視できないと自己紹介できません。
その眼は、相手を知るときにも使われます。
ここでよく話題になる、会話が成り立たない方は、相手を知るという意識が薄いのではないかなと思います。
後、写真が無表情の方は、避けます。
これも、写真を見たときに相手はどう思うのかに無頓着だと判断されるからです。(ニコっとされていても、眼が笑ってない方もいます)
その延長線上に、会話力があると思っています。
特に、直接会って会話する力というのは、言葉だけでなく、表情や相づちなど聞く力も必要ですよね。そこに無表情なのは、表現力が乏しくなるわけで、楽しい会話とは遠くなりますよね。
後は、職種とか共通の趣味があるとかでしょうか。
やはり、工場勤務で人相手ではない方は、会話力は低めな方多いです。後、IT関係もでしょうか。
もちろん一概には言えませんけどね。
結婚って、人付き合いなので、会話のキャッチボールができないと致命的ですよね。
貴重な時間を楽しい会話に費やすには、マッチングするお相手を選ぶ眼も必要かもしれません。