匿名希望さん 女性 52歳
お話の展開が早い割には
内容がとても心もとないように感じました。
・「結婚を前提としてお付き合いさせてください」にOKした
→結婚にOKした訳ではないから
・「いつか結婚しよう」にOKした
→具体的に決まったわけではないし、よくある恋人同士の会話と解釈されるから
↑ この二つでは、約束を守ってくれなかったとしても
無知な自分を恨めという事で
文句が言えないのが、現状の日本の法律のようですよ?
・物的であり客観的な証拠がある(婚約指輪・日記・手紙等)
・第三者に報告済
・プロポーズにOKした
・「○○日までに結婚しよう」にOKした
(半年~1年以内かつ、進行が計画性がある内容)
ここまで立証できる状況が揃って、初めてという所でしょうか?