匿名希望さん 女性 44歳
私は「返信不要」ってよく使いますよ。
お伝えした方が相手のためだな、と思うこと(励ましとか)をメッセージでお伝えして、でも申込メッセージではないから、返信の手間をかけさせるのは悪いと思って、「返信のお気遣いはなくね」って意味で「返信不要」って書きます。
すごく好意的に解釈すれば、その男性のメッセージも、そういうことかも。
でも、「そんなことはない」っていうメッセージなら、おそらく「お前に言いたい!でも言われ返されるのは不愉快だから返信してくるな!」って意味で使ってるんでしょうね。「返信不要」って言葉の使い方間違ってますね。
どうしても一言言いたいくらい、不愉快に思ったってことじゃないでしょうか。
(ちなみに女性でもいるらしいですよそういう人…)