Iwaoさん 男性 53歳
ちょっとキツい言いかたになっているかも
しれません。その上、言っていることが
見当外れだったら、ほんと、もうしわけ
ありません。まあ、話半分で聞いてください。
そうですね、、、具体的にどんな返信を
送られているのか、この文面だけでは
何とも言えないのですが、ただそれでも
間違いなく言えると思われるのは、
残念ながら相談者様からのメールには、
(あるいは、相談者様のメールからは)
お相手が待ち望んでいたことが読みとれ
なかった(ないしは、伝わってこなかった)、
だから、もはやメールを送ろうとは
しなかったのではないでしょうか?
人間は、相手が自分の発信するメッセージに
応えようとしている、という手ごたえを
感じているかぎりは、それに応えようとする、
これを振り切り、無視する、というのは、
よほどの場合です。ことに、この場合は
自分から最初に発信しておきながら、相談者様の
返信に応えようとしない。
こんな(相談者様から見て)酷いことをするのは、
私には、相談者様の返信から相手の求めて
いたもの、すなわち、相談者様がこの相手に
興味をもったこと、ないしはこれを機会にもっと
相手のことが知りたい、などのコミュニケーションを
はかってゆきたい、といった意思をもっていること、
などの、少なくとも相手に(最低でも)次の
メールを送る必要性をつくってあげるような、
そんなものがほとんど感じられなかった。。。
その結果が、相談者様の相談なさったような状況では
ないか、と。
まあ、実際のメールの実物を見ていない私の
言うことは、せいぜいがただの憶測でしかあり
ません。
ただ、もし私の言うことに心あたりがおありならば、
まずはメールの体裁に気を使うよりも、自分の関心を
ストレートに伝えることを優先されてはいかが
でしょうか?
ですが、もっと心配なのは、もしかしたら、相談者様が
無理をしているのでは?という可能性が一番怖い。
もし、婚活とそこで出会う未知の人々に興味がもて
ないのなら、もっていないものをメールの表現に
盛り込むのは無理です。
・・・どうもこのあたりも憶測ですいません。ですが、
もし苦しさを感じるくらいでしたら、くれぐれも無理は
なさいませぬように。