お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  40歳

    人によってパターンが違うとは思いますが、1から3までそれぞれいるかと思います。

    自分の場合は一人暮らし用に、賃貸よりもかなり支払いの安い大きめの戸建住宅を買い、庭に車を置いたり草木を植えたり、猫を飼いながら自由に暮らしています。

    早めに住宅ローンの支払いを終え、駐車場代を抑えつつ大好きなペットを飼う為ですが、ファミリー向けの家なので部屋が余っているので、結婚するまでは母に恩返しをしたいし、生活費は全て自分が担当しながら一緒に暮らしています。

    結婚後は母もお嫁さんに迷惑を掛けたくないので同居は絶対したくないと言っています。

    なので、母は自分の所有する賃貸物件の空き部屋に暮らす事になっています。
    (結婚後今の家に住まない場合は駅近なので自由に対応できるようにしてあります)

    プロフィールには自分の年収は実際よりもかなり低く書いているし、賃貸の話や親の事などは具体的には一切書いていません。
    書くと人柄などは関係なく財産狙いだけで近寄ろうとする人がいるからです。
    なので条件重視のこのサイトでは当然申し込みもほとんど成立しないので(自分は
    学歴と身長も低いんです・・・)、実際の出会いや街コンに出たり最近はスタイルを変えて活動しています。

    中には1から3のどれにも当てはまらない自分のような人もいたりします。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます!諦めていた男性からのご回答が!!

    おそらく③であり、かつきちんと現実的な計画も準備も(経済的にも心理的にも)されている、という事ですね。地に足がついておられ、尊敬します。

    ちなみに、それでも「お嫁さんの為に別居」であって、回答者様ご自身は元々「親孝行・恩返し=同居」なのですよね?
    (というのは、私は地元に帰ったとして、結婚できなくて一人ものだったとしても、多分親とは一緒には住まないからです。ちょくちょく顔を出したとしても。親子であっても近すぎるとストレス溜まる!という親子なのです・・・)

    すみません、全然反論ではなくって、やはり本心は一緒に住んであげたい方が多いのかな・・・という

    しかし回答者様のお考えは理路整然としており、クリアに理解ができます。そういう風にお考えを教えて頂けると、別居になってもお母様が淋しく無いように積極的に交流して関係性が作ろう!と前向きに思えますね。

    お考えありがとうございました!

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ