お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  52歳

    奨学金の返済に窮している私大借入者は多いようですね

    国公立大学でも
    2種や追加融資(いずれも有利子)貸付でアパート代を含めた、衣食住の生活費を当て込み賄ってしまったがために、
    後々破天荒な経済状態の方も居るようですし。。。

    無利子の場合は卒業後10年間の返済が多いように思いますが、
    有利子でもそのペースとなると貯金もナイという事でしょうか?
    そもそも実入りが少ない諸事情があるのか
    (震災・自然災害などの厄災被害者は除く意味で)
    お金の管理や使い方が甘いのか
    お金の有難みが解らないのならば共同生活はムリと思いますよ。

    其れと、恋愛中は同情と愛情を混同しがち
    人の心は変わります
    だから離婚もアリなのですよ
    建て替えるにしても、相互の為に一筆とっておくのがお互いのマナーではないでしょうか?

    結婚式などで
    何でも言い合える隠し事が無い夫婦を目指す!
    などというタイプに限って、さっさと離婚になっているように思います。

    相手の気持ちを思いやる・尊重する夫婦
    紙切れ一枚だからこそ、
    親しき中にお礼儀ありが結婚だと思います。
    天皇皇后のカップルを見ていると如実に感じます。

    点数ではなく
    お礼状をに対しては 感謝状をと、
    お互いの立場や気持ちを
    常に自分ならどうしてほしいか嬉しいか
    熟慮して公正に公平にと、
    立ち居振る舞い続けることの努力の結晶におもいます。

    もしも、言いたい放題隠し事なしにぶちまけたら
    ハイ其れまでよ。木端微塵に人の心は傷ついてしまいます。

    親しき中にお礼儀あり
    私ができるアドバイスはこんな感じです

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ