匿名希望さん 女性 42歳
結論から言うと、そういうことが気になるのなら合わないということだと私なら思います。
相手を気遣えないということは全てに於いて自分本位というとこです。
私が気になったのは、「確かに言ったけど、○○のことを思ってのことだし、酒も入ってたからー」これは自分を正当化してる言い訳でしかありません。
いい大人なら、「そんな風に取っちゃったかー。ごめんねー」と入るはずです。
まず自分を守り、相手の取り方がおかしいと責め、さらに言い訳。最悪です。
そして、相手に1mmも共感しないのは、今後共同生活をできますか?
これからの主さんの長い人生、そんな人と過ごせるでしょうか?
私の前夫は、私が何か気にかかることを言っても、「そんなもんやでぇ!」と全て返す人でした。「それは大変だったね」とかただ労ってほしかっただけなのに、そんなこと言われたらストレスしかありませんでした。
そして、主さんのお相手は仕事の愚痴ばかりとのこと。そんなこと、聞きたくないですよね。
羅列してみましたが、デメリットしかないと思いました。
決めるのは主さんですが、少し先の生活を想像してみてください。未来のあなたはその相手の隣で幸せそうにしているでしょうか?