匿名希望さん 男性 40歳
私は独身で子供はおらず、子供がいる方はNGと言う感じですが、子供がいてもOKな方の心理を洞察しますと・・・
1.経済的余裕がある為、お相手にお子様がいてもどうという事はないと考えている
お相手にお子様がいますと、どうしても養育費というモノが掛かってくると思います。
お子様のご年齢によっては、これから進学を控え、場合によっては私立と言う事もあり得ますが、そういった場合でも受け止められる経済的基盤がある為、気にならないと思っているという事もあり得ようかと思います。
2.年齢(ご自身及びパートナー)的な問題で子供が難しい
男性も年を取ると生殖機能が衰えてきますし、女性もそれは同様です。
お互いの年齢を考えると子供は難しいけれども、子供は欲しいと考えていて、自分の血を引いていなくとも愛するパートナーの血を引いているお子さんであれば愛せると考えている。と言う事もあり得ます。
3.単純に子供好き
単純に子供が好きで、お子様とウマくやって行けると思っているだけという事もあり得ます。
ただ、これはお子様とソリがあうかどうかは未知数なので、お互いの努力が無いと『理想と現実の違い』に苦しむ可能性はありますね。
他にも色々なパターンがあり得ようかと思いますが、男性目線で引くパターンとしては、あまりにも子供を前面に押し出されたり、養育費を稼いでくれるマシーンとして見られていると感じたりするとかなり引きたくなると思います。
特に結婚後、専業になって子育てに専念と言うお考えを持っている場合には、パートナーの方にお子様とセットで養ってもらう事になる為、女性サイドの気配りが重要になると思います。
男女両方に言える事ですが、自己中ではダメと言う事ですね。