匿名希望さん 女性 34歳
私もシングルマザーです。
初婚で、シングルファザーの方と結婚しました。相手の連れ子さんは一人(中学生、男の子)でしたので、結婚前は連れ子さんとも楽しくやっていけると思っていたので結婚しました。が、いざ結婚して一緒に暮らし始めたら、いろいろと難しく、しんどくなることもたびたびありました。それでも、なんとか家族として生活していました。
しばらくして、私が初めての妊娠をしました。妊娠初期からつわりもひどく、体調もかなりしんどかったですが。そんな時に、連れ子さんの反抗期…。さらに、相談者様の「兄弟は上の子を可愛がったほうがいい」という話を義父からされました。「○○(←連れ子)のことをいちばんに可愛がれ!!」という妊娠中の義父からのプレッシャー。産後も、連れ子さんの反抗期は加速。そこにきて、私や連れ子にたいして何もフォローしない元ダンナ…。そんな環境だったので、第1子妊娠中から離婚を考えるようになりました。そして、数年かけて二人出産した後にめでたく(笑)計画どおりに離婚しました。
私の経験なので、そんなケースもあるのか~くらいに思ってください。ですが、連れ子さんがいるって予想外のことが起きます。子どもの年齢や性別にもよりますが、やっぱり連れ子は他人です。自分の子どもでさえ、手一杯になることもあるのに、連れ子さんはさらに大変だと思います。
今のお相手と真剣に結婚を考えているなら、相手ではなく、まずは相手の連れ子さんと二人で過ごす時間を作ってみてください。それも、回数を重ねて、少しずつ時間も増やして…。それで行けたら、お互いの子どもたちと一緒にお泊まり会でもやってみてください。そうやって、相手の連れ子さんを受け入れる体勢を整えて、準備オッケーと思えるようになったら再婚してください。
可能なら、同じように相手の方にあなたのお子さまを預けてみる時間も作ってください。そして、お子さまから相手の方と過ごした感想を聞いてみてください。少しずつ時間をかけて、ゆっくりじっくり考えていったらいいと思います☆
シングルマザーでの婚活は大変かと思いますが、相談者様がお幸せになれますよう願っています♪お互い、がんばりましょう(*^^*)