匿名希望さん 男性 54歳
筆不精の人がいる様に、メール返信が不得手な人いると思いますよ。
貴女の世代は着信後数分以内に返信しなければならない不文律なルールがあるやらないやらとか。
最近ふと気がついたのですが、電話をかけて繋がらなかった時に、電話を切った後相手が悪い様な小言を言う人ばかりと思えるくらいの割合になっている事を。
電話をかけるはかける側の都合だという事を一切無視していると思うのです。 メールも同様。 メールはメールであって、会話ではない事。 メールも会話も一緒の理屈は成立しないと思っています。 携帯電話代が高額になるから抑える為にメールやテキストを利用しているのではないですか。
私の学生時代はガリ版のテスト用紙、欠席した級友へはノートを取ってあげて、自宅に届ける、連絡網での情報伝達が当たり前だったし、ハガキや封書で連絡を1週間かけて行う事に遅いと思うが、誰が悪いと思った事ないですよ。
もう少し心に余裕をもたせては如何でしょう。 印象だけしか判断できないサイトに参加されているのですから、後悔先に立たずを頭の隅に置いておくのが良いと私は思いますよ。 頑張って下さい。