匿名希望さん 女性 40歳
独身のご友人も「無視しないで」とか子どもっぽいなぁと思いますが、「子ども目線のままの大人と親目線の大人」って、なんかバカにしてますね。「立場によって観点が違う」というのはそうだなと思いますが、親になったことがないからといって人のことを「子供目線の大人」呼ばわりするのは、視野が狭いとしか言いようがありません。
結婚していても、子供がいても、電車で杖をついて乗ってきた年配の方に気を使わず堂々と出入り口(ドア)の横でマンガを読み続けていたサラリーマンを目の前でみて、なんともいえない気分になりました。(そのサラリーマンは指輪をしていたので既婚者だとわかりました)そんな「自分中心」の人でも結婚できてるんですよ。独身者をひとからげに「自分が主役で子供目線の大人」云々といった考えを持ってほしくないですね。
友人と話が合わなくなったのなら、いったん距離を置けばいいだけの話です。環境や自分・相手の状況で、付き合っていく人は自然に変化していくものです。いいとか悪いではなく、そういうものです。どんな人と付き合いたいのか、どんな人が会うのかは自分にしかわかりません。お子さんがお父さんになる人に対してどう感じるかは非常に重要なポイントだと思いますが、母親が我慢して無理にする結婚を、子供が喜ぶでしょうか?あなたのためにしたのよ、と言うのですか?友人のせいにせず、自分自身の気持ちと向き合うべきではないでしょうか。