匿名希望さん 女性 52歳
ワタシは母を看取り、父を看取りました。
経験から葬式から一週間くらいは、
まだ香典返しの準備や、49日の準備や、
「せんこうをあげに来ました」という突然の来客や、
とにかくバタバタに忙しいです。
泣いてるヒマはない、悲しんでるヒマはない、
ってくらい忙しかったです。
相続の問題なんかもあります。
生命保険の受取手続き。
父親が亡くなっただけで、まだ母親がご存命なら、
この先の母親の介護をどうするか?
残された母をどう支えていくかという問題にも
直面します。
ほんとにキリキリまいしてると思います。
なので、どうでしょうねええ。
どんな言葉をかけて貰ったら嬉しいのかなぁ。
「 待っていてもいいですか? 」
はちょっと積極的かなぁ、でも嬉しいかも、です。
あと、
カラダの心配も嬉しいかな。
でも、一番は、あなたの
「 どんな言葉をかけたら心休まるのか、わからないの
ですが、・・・・・・(そのまま正直にあなたの言葉を書く)・・・・」
で、充分だと思います。
「 どんな言葉をかけたら心休まりますか? 」
とのあなたの質問、気づかいに、ワタシまでほっこりしました。あなたはとても優しい人ですね。
あなたがそばにいてくれたら、彼は、父親の死から
立ち直れそうな気がします。
シャレたセリフより、あなたのそのままのとまどいながらの、その、おもいやりをメッセージにされてはどうですか?
充分だと思います。
親を亡くした身として、貴方のような優しさをお持ちの方とこのような相談で出会え。ワタシまで嬉しくなりました。ありがとうございます。
あなたの優しさが、どうか彼にも伝わりますように(。-艸-。)†祈り