匿名希望さん 男性 31歳
高望みなんてしていない、普通の人でいいんです、と女性のみなさんは口を揃えておっしゃいますよね。
みなさん婚活しながらいろんな人と出会い、またリサーチして収入、年齢、学歴、身長、容姿、家柄、家族構成などなど、
どんな条件の男性が普通なのか、学習されていることと思いますが、
条件とは絶対評価ではなく、相対的評価なのだということを理解していないんだと思います。
要するに、相手に求める条件が普通であったとしても、自分のスペックが普通でなければ、高望みになるのです。
いい人がなかなかいないとよく皆さん嘆いていますが、いい人なんて大勢います。
自分自身がいい人なのかのよくよく考えた方がいいかなと思います。
相手の条件をあれこれ考え選り好みする前に自分自身の価値を客観的に評価、認識することからはじめたほうが良いのではと思います。
これは自分も含め男女共に同じことではないでしょうか?