匿名希望さん 男性 49歳
こんばんわ。
私的には初対面でありながらたくさん話してくれる方は好印象です。だんまり寡黙だとちょっとしんどいですね。
ただ、一方的にたたみかけられるとお腹いっぱいになります。
まるで独演会を聴いている錯覚に陥ります。
会話って一方的では駄目だと思います。
初顔合わせならメール等でやり取りしたことの振り返りや確認したいことの投げかけをしながら相手の反応、態度、雰囲気などを確認する場だと思います。
自分の話をした後に質問を入れてみるとか、相手が話しやすい環境を作るのも話し上手の技だはないでしょうか?
そうやって相手の話の内容を聞きながら価値観にずれがないかとか、どんな考えを持っているのかチェックできますよね?
一方的だと双方とも互いのことがまるでわからないじゃないですか?
受ける側も一方的に聴かされたことは印象に残りおませんからね。
お話の仕方を色々調べてみてはいかがでしょう?
それこそネット上にわんさかあります!!
決して駄目ではないので自信をもってください。
使い方の問題です!