匿名希望さん 男性 64歳
僕自身は会ってお話しないと何もわからないと感じてるので出来れば早く会いたい派です。
とは言うものの会うタイミングは相手の希望に合わせます。
確かにメールのやり取りで相手の人となりは分かりますが、メールのやり取りはついつい質問ばかりになるので、(一度もお会いした事の無い方とだと)長くメールを続けていると単調な内容になってしまったり、逆に勝手な妄想で相手を美化し過ぎたりしてしまうからです。
最初にメールを頂いて返信をし合うんですが、結構長文でお互い1日に何度もメールをするので、後は会わないとわからないなぁって感じになります。
相手とのやり取りの内容にもよりますが長くて1ヶ月、それ以上会おうともしない方とは続きません。
大体は一週間もやり取りすればわかります。
3日ぐらいで一度お会いしませんかとお誘いする事もあります。
もちろん、相手がもう少しメールを続けたいと言われればそれに合わせます。
1番早かったのはその日に何度もメールをしあい、出来れば早く会いたいですねとなり、3日後にお会いした事があります。
確か年末近くで、それを逃すとお互いに時間が合わず年を越してしまう事も一因でした。
彼女からの申込だったのもあるかもしれません。
会うのは3日後でしたが、彼女から先に電話で話がしたいと言われ連絡先を教えて電話で話しました。
電話も楽しく話せ、3日後にお会いした時は直ぐに打ち解けてお付き合いする事になりました。
6年前ぐらいの事で相手は30代後半の方でした。
会うタイミングは人それぞれです。
直ぐに会いたいと言う人や直ぐにLINEを聞いてくる人は怪しいと言う女性も少なく無い様ですが、経験上はそうでも無いです。
ただ最初のメールで直ぐにでは無く、例え初日だとしても何度もメールをやり取りした後ならアリかなと感じています。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるとばかりにイイネをして直ぐ会おうって人かどうかの判別はつくと思います。
少しでも参考になれば幸いです。