匿名希望さん 女性 42歳
出会いが職場や学校であれ、趣味であれ、ネットであれ、異性の友達関係が成立するかどうかは人によるということに尽きるんじゃないでしょうか。
趣味や身近な環境での出会いなら、異性の友達関係成立可の率は高くなるかもしれませんが、異性で親しい友人関係はあり得ないとする人もいるでしょう。
ネットだと、そもそもの目的が結婚のパートナー探しの方ばかりなので(そうであるべきでもあります)、「メル友や友達を探しに来ているわけじゃない」というのは至極当然だと思います。
でも、そんなネットでも、出会いのキッカケの1つに過ぎないという点では、
めちゃめちゃ趣味や興味あることに共通点があったり、なんか話しやすくて楽しい、でも、結婚相手となるとお互いにチョット違う…となれば、私は、ネットでも友達関係ってアリだと思う派です。
ここで肝心なのは、両方がそう思わない時点で友達関係は成立しないということです。
ホント、考え方の違いでしかないので、どっちが正しい・間違ってるとかではないかと。
自分と違う考え方の人を、間違ってる・おかしい!と言い続けること自体、時間の無駄な気も私はしますよ。