匿名希望さん 男性 36歳
一事例として、私自身のことをば。ご参考になれば。
私は30歳の時に仕事を辞めて、失業給付をもらっている8か月間で勉強して、国家資格を取りました。31歳で独立開業です。
つまり30歳時点では無職で、失業給付を無視すれば年収もゼロです。そして開業初年度は、売上はありましたが開業自体に出費がかさむのでまあ赤字です。
それからかれこれ5年ですが、今は売り上げも従業員無しの1人事務所で1000万円超えて、経費を除いた実年収でも750~800万くらいあります。
相談者さんにどうしろこうしろとは言えませんが、30歳の時点で私に結婚相手は見つからなかったでしょう。でも、もしその時、「先物買い」されていたら(収入だけの話なら)損はさせなかったとも思います。
要は見極めです。
資格の内容が不明ですが、一般論として独立開業資格で、1級持ってれば普通独立するよね、というような資格なのかどうか。
そういう資格だとすれば、次はその人がそれで食べていけるかどうか。そのお相手さんが論理的で、計画性があって、誠実で、人間関係も常識的に築けて、コミュニケーション能力もあるなら、いいほうに化ける可能性は高いです。
お書きになられている範疇では、その人の将来設計は無茶なプランではない気がします。今、2級を持っていてその仕事をしている。目標年収も600万円なので、非現実的ではない。安定してから結婚という慎重さもある。
ただの夢見がち君ではない気がします。お人柄の相性もいいなら、もう少し踏み込んで話を聞いてあげるくらいはあってもいいかもしれないですね。