匿名希望さん 女性 43歳
男性は、たとえば、ホステスのいるクラブとか行きますよね?
おだてられて、お世辞とわかっていても、気持ちよくなりますよね?
お世辞かどうかにかかわりなく、褒められればうれしい、という面が男性にはあるんだと思います。
それに、「お世辞でも、言われて悪い気はしないよね」っていうこともあります。
お世辞を言うというのは、相手を喜ばそうという態度だったり、少なくとも相手と友好な雰囲気で対峙したいという態度ですから。
自分が好意をもっている相手が自分を喜ばそうとしていると思うと、嬉しくありませんか?
たとえば好きな人に「かわいいよ」って言われたら、自分のかわいさに自信がなくて「嘘だろうなー」って思ってても、やっぱり嬉しくないですか?
言われて嬉しくないのだとすれば、それはあまり好きな相手じゃないってことだと思います。
そしてご相談主さまがお相手を褒める(お世辞だろうとなかろうと)のは、お相手のことをそれなりに悪しからず思っているときではないですか?
そうでないと、お世辞を言う動機がないと思うんですね。普通、嫌な相手なら、お世辞言っておだてたりしません。
ならば、お相手が喜んでるならば、コミュニケーションは思惑通りうまくいってるわけですから。いいじゃないですか!