お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    男性は、たとえば、ホステスのいるクラブとか行きますよね?
    おだてられて、お世辞とわかっていても、気持ちよくなりますよね?

    お世辞かどうかにかかわりなく、褒められればうれしい、という面が男性にはあるんだと思います。

    それに、「お世辞でも、言われて悪い気はしないよね」っていうこともあります。
    お世辞を言うというのは、相手を喜ばそうという態度だったり、少なくとも相手と友好な雰囲気で対峙したいという態度ですから。
    自分が好意をもっている相手が自分を喜ばそうとしていると思うと、嬉しくありませんか?
    たとえば好きな人に「かわいいよ」って言われたら、自分のかわいさに自信がなくて「嘘だろうなー」って思ってても、やっぱり嬉しくないですか?

    言われて嬉しくないのだとすれば、それはあまり好きな相手じゃないってことだと思います。

    そしてご相談主さまがお相手を褒める(お世辞だろうとなかろうと)のは、お相手のことをそれなりに悪しからず思っているときではないですか?
    そうでないと、お世辞を言う動機がないと思うんですね。普通、嫌な相手なら、お世辞言っておだてたりしません。
    ならば、お相手が喜んでるならば、コミュニケーションは思惑通りうまくいってるわけですから。いいじゃないですか!

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    >言われて嬉しくないのだとすれば、それはあまり好きな相手じゃないってことだと思います。

    これは、ご指摘の通りです。
    ネット婚活でお会いする、という時ってメールだけで相手の方に対して好意を持つということは少ないので、自分はフラットな状態です。
    ただ、特に相手に好意をもっていなくても、お褒めいただいたら返礼として社交辞令をお返しすることはありますね。

    コミュニケーションの取り方について悩んでいるわけではなく、自分の気持ちのありようについて相談させていただいたつもりだったのですが…
    相談文の書き方が悪かったみたいで、伝わっておらず申し訳ありません。

    お時間割いていただき、ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ