匿名希望さん 女性 43歳
私はあまり言葉一つ一つに細かく考えません
社交辞令であろうとも褒めてくれるということは、相手の方が自分に対し良い印象を持ってくれているとか、良い関係を築きたいと思ってくれているとか、大雑把にその人の気持ちを考えます。
好意的な気持ちまでいかなくても少なくても敵意は持ってないなとか(笑)
全く検討違いなことはあえて言わないと思うので、自分の良いところを探してくれて、会話を弾ませるためにいってくれてるのかなって思うんです。
だから言葉一つ一つの細かな内容より、その人の自分に対する好意的な気持ちを受けとるようにしたらもう少し素直に喜べるのかなって思います(^-^)
二度と会いたくない人や関わりたくない人にはそんなお世辞もあんまり言わないですもんね
私はこう考えるようになってからうれしいなとかありがたいなって思えることが増えました♪