匿名希望さん 女性 42歳
受身とか、主体性がないとかってもう、その人の性質なんでしょうね。言っても変わらないと思います。
ご自身がどう変わるか、じゃないでしょうか。
そういう人を受け入れがたいと思うのであれば、合わないのでしょうし。
何を言っても受け入れてくれるとも考えられますが、決断を相手に委ねてるだけということも考えられます。
付き合ってる分には、自分がないから好きなように出来ると思いますが、結婚相手としては、もし、誰かに言われたことにフラフラするのであれば、例えば、親が干渉してくるタイプだとして、親の言いなりってこともあります。
親にこう言われたからこうしよう、でも嫁がこう言うからこうしよう…とか。
もしかしたら、親が強い人達だとしたら(だから自分がなく生きてこられたとも言える)気を付けたほうがいいです。
ちゃんとみきわめて下さい。