匿名希望さん 男性 64歳
相談文を読んで、失礼ながらどっちもどっちかなぁって思いがしましたm(_ _)m
男性は恋愛の延長線上に結婚を考えますが、女性は現実的な生活で結婚を考えます。
それはそれで致し方の無い事かなとも思いますが、あからさまに年収だけで結婚を考えられるとさみしいものです(-。-;
相手の方はあまり恋愛経験が無かったんだと思います。
僕も20代前半はそんなもんでした(笑)
ある程度経験を積んで来ると違って来るはずですが個人差があるので何とも言えません。
交際をOKして5回もデートしてたので出来ると思ったのかもしれませんが、流石に手も繋いで無いのに直ぐにホテルとは言わないですね。
僕の場合、先ず好きだと感じなければ3回もデートしません。
そして3回もデートしてれば手も繋いでるしキスもしてる事が多いので、ホテルかどうかは別にして5回目のデートではもう深い関係になっています。
その相手の人と僕とで明らかに違うと感じるのは3回目とか5回目等の回数では無くて、その瞬間の相手の反応を見てるかどうかです。
デートで手を繋いだり、肩を抱いたり、キスをしようとする時の相手の反応で自分をどう感じてるかを見極めます。
例えば肩を抱こうとした時に相手の拒否反応を少しでも感じた場合は当然何もしません。
余りにも拒否反応が強い場合、相手の女性をすごく好きな時は、まだ早いのかなと思い次の機会を待ちますが、まだそんなに好きじゃ無ければ相手は僕を好きじゃ無いと思いお付き合いを止めます。
鉄壁のガード過ぎる人とはあまり付き合いたいと思えませんが、ガードを緩くした方が良いと言うつもりも無いです。
大事なのは相手が相談者さんを大事に扱おうとしてるかどうかの見極めと、相談者さん自身が相手をどれぐらい好きと思えるかです。
好きになってくれた女性に男は弱いものです。
好きなんだけど、好きだからこそ大事にして欲しいって気持ちを伝える事も大切だと思います。
参考になれば幸いです。