匿名希望さん 女性 45歳
私は何人も、離婚理由は聞いたことがありますし、婚約破棄されたという男性の理由なども聞いたことがあります。
元妻の浮気や金銭感覚の不一致など、色々聞きましたが、私は、男性ご自身も大きな原因があるのでは?と思っています。
というのも、私も離婚しているからです。私も理由は色々あって、全部自分のことも含めて言えますが、やはり、元夫のどこが無理だったか、ということも言うことになります。
そうするとまるで、被害者のような印象で自分を正当化しているようになってしまいます。
友人も離婚していますが、元夫のギャンブル中毒です。ですが、元夫が離婚理由を自分のギャンブルと答えるでしょうか?
友人は元夫のギャンブルでケンカが絶えなかったので、夫がケンカは性格の不一致だと思い、離婚理由を性格の不一致とと答える可能性は高いと思います。ケンカばっかりでね、安らぎがなかったよ、のように。
ギャンブル中毒が家庭を壊した自覚が男性にあるか?ということです。ギャンブルなんて大したことではない、と思っているかもしれません。
知り合いで、ギャンブル好き同士の夫婦も知っています。
元奥さんの浮気でも、元奥さんが浮気に走ってしまった原因が男性にないとは思えないですし、全く原因がなく浮気するような女性と結婚した男性というのも、疑問です。
浮気した夫と結婚生活を続ける妻は多いのに男性は違うのか…など色々考えてしまいます。
結局、認識がどこにあるか、で真実はわからない、と思っています。
なので、お互いの愛情、信頼が崩れた、というのが全ての理由ではないか、と思うのです。理由はその点がその人の許容外だった、ということです。
男性の離婚理由で自分のDVや自分ギャンブル、自分の借金癖、自分の浮気と言った男性を私は知りません。
元奥さんに聞いたら、そういう部分があったと言う可能性はあります。
なので、離婚理由より、その人の本質を見た方が良いです。
私は、離婚理由を聞くといつも違和感を感じてしまうので、聞いても話し半分で、と思っています。
離婚理由を聞いて納得したことは一度もないです。
私は女性なので、女性側の気持ちを考えてしまいますね。
バツ2の男性を数人知っていますが、一人の元奥さんからはギャンブルと聞きました。もう一人は男性から二回とも元妻の浮気でした。二度とも同じ理由だったりします。
本当の理由が知りたかったら、その人の元妻に聞くしかないので、あまり意味がない気がします。