お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  38歳

    胃痛と眩暈と倦怠期、、、それはちょっと困りますね。
    依存もきついかと。他の人の事を考えて幸せになるならまだしも、明らかにストレスですよねそれ。

    過剰な心配は、時に相手に対しても失礼な時がある。猫に関しても、人間より寿命が短いのだから、犬だってうさぎだってハムスターだって先に死にます。
    相手を思いやる気持ちはとても大事な事ですが、それが原因でストレスになるのは、少しおこがましいと言うか。
    あなたの許容を超えてるという事です。
    何をどんなにヒックリ帰ったって、寿命や心配事は付きません。
    肝が座ってい無いと言うか。お子さんもいらっしゃる事ですし、どっしり構えてみは?母親としての落ち着きを持ってください。
    一度バンジージャンプでもしてみます?

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございました。

    依存、かなり強いですよね。とくに一緒に生活している子どもと猫には度が過ぎた過保護なんではないかと思います。

    ちょっと心配だったり、不安なこともいつも最悪なことを考えてしまい、どうしようと血の気がなくなって震えてしまったり、胃が痛くなったり、身体に影響が出てしまいます。
    もう少しどっしりと構えるべきですよね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ