みのるさん 男性 47歳
学歴が問題になるのは、当人同士の知的訓練度の違いか、本人ないしは周囲の人の学歴に対する偏見だと思います。
一般的な話として、いわゆる高学歴の人は専門的な教育に加えて研究もさせられるので、それに応じた専門知識、自己学習による問題解決能力を持っていると思います。
中卒と高卒と括ってもそんなに違いがあるのでしょうか?
あなたが高校を卒業した結果、中卒時と比べて学校で何を教わったか、何か行動原理が変わったか考えてみてください。
あと、あなたのご両親など周囲の方が中卒に偏見を持っていたりしないでしょうか。
あるいは彼女自身や彼女の家族が中卒にコンプレックスを抱いていたりしないでしょうか?
こういったことがあると何かにつけて精神的にストレスがたまりそうです。
私の母は中卒で妹が商業高校卒、私自身は大学院卒という環境で会話するのにストレスを感じることがあります。
特に妹が子供に勉強させる習慣がないことに驚いてます。