匿名希望さん 女性 54歳
結婚による生活は、
僕が貴女を幸せにします。
僕の稼ぎでやり繰りして下さい。
が基本で、近年特に女性の社会進出が当たり前で収入格差も無くなって来ました。だから、妻が家事等を完璧に出来ないし、夫も家事は協力します。
しかし、お財布は、一つです。
そのお財布は、スーパーで買い物したり、子供の学校費用や、日常の衣類や諸々、日々細かい出費があるので妻がやり繰りするのが合理的です。
夫の給料を妻が管理して夫は妻からお小遣いを貰う。が理想となる訳です。
お小遣いの額をちゃんと話し合い、夫の欲しい金額を妻がやり繰り出来るなら問題無いのです。
妻も働くなら妻もお小遣いを確保し、妻の収入も合わせてやり繰りを妻がする。
が、健康な家族として、一番幸せな構図でしょうね。
妻、夫、に浪費癖が有れば全て破綻します。浪費癖は病気です。
夫がお金を管理したいというのは、
自身が健康じゃないな、健康じゃ無い家族を見て来たからだと思います。